通信制の活動報告
-
第1回 企業・学校見学
2020年06月15日
6月15日(月)、今年度の第1回企業・学校見学を行いました。通信制希望者11名、定時制昼間部4年生8名の計19名が参加しました。最初に、株式会社 丸惣を見学させていただきました。会社の概要や瓦の製造工程の説明を聞いた後、工場の中を見せてもらいました。日本三大瓦のひとつに数えられる「石州赤瓦」の魅力を改めて再認識し、その製造現場を実際に見ることができ大変参考になりました。
次に、ドクターリセラ株式会社 江津カスタマーセンターに行きました。残念ながら、コロナウィルス対応のため、事業所内を詳しく見て歩くことはできませんでしたが、会社の概要説明を聞きながら、経営理念の中にある「美と健康と地球環境への貢献」を達成するためには、先ずは事業者自らが衛生管理を徹底しないといけないという使命感を強く感じました。
最後に、江津のポリテクカレッジ島根にいきました。校舎に入るなり、ドローンを使っての記念撮影で出迎えていただき、思わぬ出来事に生徒たちは驚いたようでした。学校概況の説明を聞いた後、2グループに分かれ、校内の施設・設備や授業(実習)を見学しました。最新の機器を使って学べる教育環境に生徒たちも魅力を感じている様子がうかがえました。参加した生徒たちにとって、地元にある企業や学校を実際に見ることができ、これからの進路を考えていく上で有意義な一日でした。
-
令和2年度 第1回社会人基礎力講座
2020年06月09日
6月9日(火)に今年度初めての社会人基礎力講座が行われました。
今回の内容は、7月の高卒求人解禁にちなみ、しまね西部若者サポートステーションから4名の職員の方を招いて「履歴書の書き方」について学びました。パワーポイントによる履歴書の書き方のルールやポイントの説明を受けた後、実際に履歴書を書く練習もしました。いざ、自分で書くとなると難しくて戸惑う生徒もいましたが、職員の方のアドバイスを受けながら履歴書を完成させようと頑張っていました。
これから就職活動を行うときに必要なスキルや、今から少しずつ準備していくことの大切さを知るきっかけになったのではないかと思います。 -
令和2年度 通信制 進学説明会
2020年06月09日
6月9日(火)、通信制の生徒を対象に進学説明会を行いました。
最初に、パワーポイントを見ながら、通信制進路部長の進学に係わる概略的説明(学校の種類、学校選びの視点、入試の種類、卒業までにかかる費用など)を受けました。
説明の後は、面接試験についてのビデオを見たり、ワークシートを使って自分が進学先を選ぶときに何を重視するかを考え、学校選びの視点を深めたりしました。
参加した生徒や保護者の方は真剣に説明会に聞き入り、後悔しないような学校選びの視点や合格可能性を高めるための早めの対策の大切さを知ることができ、今後の学校生活に向けて士気が高まったようです。 -
令和元年度卒業証書授与式
2020年03月03日
ご卒業おめでとうございます
3月3日(火)、全日制、定時制、通信制の全課程がそろっての卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら、卒業生、保護者の方、教職員のみで行われました。来賓の方々、在校生不在というさみしい状況ではありましたが、卒業式ができない学校もある中、挙行できたことに感謝したいと思います。
定時制課程10名、通信制課程27名のそれぞれの課程の代表に証書が授与され、校長からお祝いの言葉をいただきました。定時制、通信制の答辞では、それぞれの課程代表生徒が、卒業に至るまでの様々な苦労や出来事、努力したこと、多くの方々への感謝の気持ちを語ってくれました。
-
令和元年度 同窓会入会式
2020年03月02日
卒業式を翌日に控えた3月2日(月)、定時制、通信制、全日制の卒業生が集まり、同窓会入会式が行われました。会長挨拶を通信制の副校長が代読し、校長の祝辞、続いて入会記念品をいただきました。入会者を代表して全日制の生徒が挨拶をし、式は終了しました。
-
会食マナー講習会
2020年02月25日
通信制卒業生授賞式終了後、ホテル松尾に移動して会食マナー講習会を実施しました。5名の生徒が参加しました。
講師のホテル松尾の女将さんから、和室での座り方やふすまの開け方、座布団の敷き方や座り方などを、実演を交えながら教えていただきました。料理は会席料理をいただきました。
浜田の食材を中心とした献立で、料理や盛り付けなどに込められた卒業生へのお祝いの気持ちを、女将さんや料理長からうかがいながらいただきました。生徒たちからは、「知識があると動作が丁寧になり、人前でも恥ずかしくない」また、「将来職場の人との会食などに気持ちの余裕を持って臨める」という感想がありました。
卒業後には、あらたまった席での会食をする機会があると思います。この経験を少しでも生かしてほしいと思います。 -
令和元年度 通信制卒業生授賞式
2020年02月25日
2月25日(火)、青空の下、6名の来賓をお迎えして、通信制卒業式授賞式を行いました。当日は授賞式に参加した14名に向けて、校長先生から高校生活での頑張りを称えるとともに、今後の活躍への期待を込めた激励の言葉を、PTA会長様から丁寧な暖かいご祝辞をいただきました。また、太田・吉田奨学会並びに通信制生徒会から卒業生記念品も贈呈されました。
-
第5回社会人基礎力講座
2019年12月03日
12月3日(火)15:15~16:15
ペン習字は「葉書、年賀状などの書き方を学ぼう」、茶道は「感謝の心を込めてお茶を点てよう」をテーマとして実施しました。計8名の生徒が参加し、「久しぶりに年賀状を書いてみようと思った」「茶道は人への気遣いがとても大切だと知った」「社会に出たら役立ちそう」などの感想が寄せられました。日本人の心や表現することの楽しさに気づかされる時間となりました。 -
第4回社会人基礎力講座
2019年11月19日
11月19日(火)15:15~16:15
茶道は「会席料理のいただき方を学ぼう」、ペン習字は「筆ペンを使って祝儀袋等の表書きについて学ぼう」をテーマとして実施しました。計6名の生徒が参加をし、「礼儀についてたくさん学ぶことができて良かった」「筆ペンで書くのは手が震えて難しかったですが、楽しかったです」などの感想が寄せられました。あわただしく流れる日常とは違った豊かな時間を過ごすことができました。 -
先輩から学ぶ ~進路実現のために~
2019年11月05日
11月5日(火) 15:15~16:15
浜田高校定通校舎11Rで卒業生2名をお招きして実施しました。お招きした方々は以下の2名です。
1)株式会社日産サティオ島根勤務 卒業生
2)リハビリテーションカレッジ島根 作業療法科3年在学 卒業生
「通信制で磨かれた自己管理能力が就職してから役に立った」「高齢者と接する仕事はやりがいがあると感じてこの道を選んだ」などのお話を聞かせていただきました。それぞれの経験を踏まえてのお話は説得力があり、職業や学校生活の過ごし方など学ぶことの多い時間となりました。