通信制の活動報告

  • 進学説明会を行いました!

    2025年06月05日

     

    各上級学校のオープンキャンパスが始まり、卒業予定生の進学活動がいよいよ本格的にスタートします。そこで、生徒及び保護者の方を対象に5月27日(火)進学説明会を行いました。                         内容:                                                1.「手続きの流れ」説明(推薦願、書類作成願、オープンキャンパス参加記録を配布)                 2.概略説明(学校の種類、学校選びの視点、入試の種類、費用 など)                    3.ワークシート(学校選びの視点、志望理由書)                              4.担任との進路懇談(希望)

    参加した生徒や保護者の方は真剣に説明を聞き、ワークシートに取り組むことで学校選びのポイントや合格可能性を高めるための早期対策の大切さを知ることができ、志望理由書を書くのに必要な自分自身の考えや思いを整理しました。「オープンキャンパスに行きたい」、「勉強を頑張りたい」と進路実現に向けて意欲が高まったようです。

    進学説明1 進学説明2 進学説明3

  • 第1回社会人基礎力講座を行いました !

    2025年05月27日

     

    2025年5月27日(火)

    講師:しまね西部若者サポートステーション職員の方                           主な対象者:第1・2・3回(卒業予定生就職希望者)、第4・5回(来年度卒業予定者)           テーマ:「履歴書の書き方」(就職、高卒求人応募用~全国高等学校統一用紙~)                内容:1.履歴書作成のポイント 2.「履歴書」実際に書いてみましょう! 3.リフレーミング        (就労に向けて困ったときに支援してもらえる外部機関である「しまね西部若者サポートステーション」の支援のためのプログラムなどの紹介)                                        職員の方のアドバイスに従い「知っている以上に注意点がある」、「難しい」と感想を漏らしながら、履歴書を完成させようと頑張っていました。「正しい書き方を知ることができて良かった」「自分の強みを考えることが出来た」など、これから就職活動を行うときに必要なスキルや、スケジュールに合わせて今から少しずつ準備していくことの大切さを知るきっかけになったようです。

    ご指導いただいた講師の皆様、ありがとうございました。

        社1      社2 

     

     

     

     

     

  • 学校図書充実

    2024年12月13日

    〇12月11日、日本教育公務員弘済会島根支部の濵岡様が来校され、定時制通信制の学校図書充実のために4万円の読書活動推進助成をいただきました。今年度の図書購入に使わせていただき、さらに学校図書館の充実を図りたいと思います。

    学校図書充実

  • 感謝状をいただきました

    2024年12月12日

    12月12日、自衛隊島根地方協力本部の山口勇人本部長が来校され、自衛隊入隊に対する感謝状をいただきました。
    令和3年度以降、定時制通信制からは3名の入隊があり、頑張っています。

    感謝状

  • 令和6年度 PTA総会

    2024年05月19日

    5月19日(日)、PTA総会を開催しました。

    新旧PTA役員の紹介を行ったり、令和5年度の事業報告及び会計・決算報告や令和6年度の事業計画及び予算についての議事を行ったりしました。

    様子

  • 通信制 卒業生授賞式

    2024年03月04日

     令和6年2月29日(木)、卒業生授賞式を行いました。当日は授賞式に参加した20名に向けて、校長先生から高校生活での頑張りをたたえると共に今後の活躍への期待を込めた激励の言葉をいただきました。コロナ禍で長らく校内関係者だけで行ってきましたが、今回は4年ぶりに来賓をお招きし、これまで以上に厳粛な雰囲気野中、式が行われました。

     また、太田・吉寅奨学金ならびに通信制生徒会からの卒業生記念品も贈呈されました。授けられた賞は以下のとおりです。

     全国高等学校定通教育振興会 修学優秀者賞

     全国高等学校通信制教育研究会 会長賞

     島根県高等学校定通教育振興会 優秀者賞

     亀山賞(検定合格の部、継続就労と学業両立の部、スポーツ・文化・芸術の部)

    授賞式の様子 PTA会長の祝辞 賞状・記念品の授与 生徒会卒業記念品贈呈

  • 第75回卒業証書授与式

    2024年03月01日

     ご卒業おめでとうございます

    令和6年3月1日金曜日、全日制・定時制・通信制の全課程がそろっての第75回島根県立浜田高等学校卒業証書授与式が行われました。

    定時制課程15名、通信制課程57名(うち3名前期卒業)の生徒が卒業を迎えました。呼名後、各課程の代表に卒業証書が授与され、校長からお祝いの言葉が送られました。
    来賓祝辞では、全日制のPTA会長様から祝辞をいただき、その中で定時制・通信制のPTA会長様のお言葉も紹介していただきました。
    答辞では、各課程の代表生徒が、本校に入学するまでのこと、入学してから卒業に至るまでの様々な出来事や周囲の方々への感謝の言葉、そしてこれからの人生に向けての決意を語ってくれました。
    卒業式後は、定時制・通信制ともにホームルームを行い、担任の先生から言葉を送ってもらったり、卒業生一人一人が今までの思いを語ったりするなど、浜高生としての最後の時間を過ごしました。
    卒業生の皆さんが定時制・通信制で過ごした日々を糧にして、これからの人生を歩んでくれることを期待しています。

    卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。

    卒業式6 卒業式3

    卒業式1 卒業式2

    卒業式4 卒業式5

  • 大そうじ

    2023年12月19日


    12月17日(日) 師走を迎え、お世話になっている校舎の大掃除をしました。16名の有志が参加してくれました。
     協力校の大田高校と益田翔陽高校では普段使用してる机の拭き掃除をしました。
     浜田校舎ではまずエアコンフィルターや黒板消しクリーナーをきれいにしました。その他、窓のサンや掃除用具入れなど普段の掃除では行き届かないところがきれいになりました。

      大そうじ1 大そうじ2 大そうじ3

  • アロマ講座

    2023年12月13日


    11月28日(火) アロマインストラクターの斎藤千賀恵先生をお招きして、心と体の健康講座「アロマ講座」を行いました。まずアロマの基礎知識についてお話がありました。ぐっすり眠りたい時、リフレッシュしたい時など場面時応じてアロマを使い分けることなどを学びました。その後、自分で選んだアロマオイルを使って、入浴剤作りをしました。作っているときの生徒たちの楽しそうな表情、出来上がったときの笑顔が印象的でした。

    参加した生徒たちからは、「今日、帰ったら使ってみよう」、「意外と簡単だったので家でも作ってみよう」、などの感想がありました。ご指導いただいた斎藤千賀恵先生、本当にありがとうございました。

    アロマ3  アロマ2  アロマ1

  • 令和5年度「防災に関する学習会」を行いました

    2023年11月09日

    令和5年10月22日、通信制課程「防災に関する学習会」を行いました。

    松江地方気象台より講師の先生をお招きし、「気象発生のメカニズムから防災に関する知識を深める」ことをテーマにお話をしていただきました。

    「自分の命は自分で守る」という視点に立ち、気象災害に関する知識を深めることができました。日頃、意識していなかった気象の専門知識を、新たに知ることができ有意義な学習時間となりました。

    今後、メディアによる防災情報も、ぜひ有効に活用してください。

     

      防災学習会  防災学習会

         

     

     

     

     

     

     

     

     

ページトップへ