通信制の活動報告
-
第2回社会人基礎力講座
2018年11月20日
11月20日(火)に第2回社会人基礎力講座を実施しました。今回は、益田翔陽高校の阿部志朗先生を講師にお招きし、「地図でたどる浜田開府400年」をテーマに、古地図を見ながら浜田の街ができるまでの過程を説明していただきました。ユーモアある話に生徒も楽しく、そして熱心に講演を聞くことができたようです。地元について初めて知ることばかりであり、より一層地元への関心と愛着が高まったと思います。
-
先輩から学ぶ会
2018年11月18日
平成28年度に浜田高等学校通信制課程を卒業された佐々木智加さんを講師にお招きし、「先輩から学ぶ会」を実施しました。通信制での体験や卒業後の仕事や生活で経験されたことについて、お話をしていただきました。生徒たちは、卒業後もご活躍されている様子を聞き、「自分も頑張ろう」という気持ちになったようです。将来について考える良い機会になりました。
-
石見の仕事セミナー(企業合同説明会)
2018年11月13日
マルハマ食品株式会社、石見食品株式会社、社会福祉法人いわみ福祉会より講師
をお招きして、石見の仕事セミナーを定時制1~3年生と通信制の生徒を対象に開
催いたしました。
生徒にわかりやすく説明していただいたことで、仕事内容やその仕事のやりがい
などを知る機会になりました。各企業の説明が終わった後には、気になったことに
ついて生徒が積極的に質問をする姿が見られました。今後もこのような機会を作り、地元企業の活動を知るとともに、就職に対する心
構えや必要となる力を知ることで、よりよい学校生活を送るきっかけにしてほしい
と思います。全体会 石見食品株式会社のブース
社会福祉法人いわみ福祉会のブース マルハマ食品株式会社のブース
-
性教育講演会
2018年11月06日
11月6日(火)、「思春期の性について」をテーマに、済生会江津総合病院の助産師の方をお迎えして講演会を実施しました。
参加生徒からは「助産師の仕事について詳しく聞くことができて本当に良かったと思いました。また、子どもを生むことについて改めて考えることができました。」などの感想がでました。
-
防災学習会
2018年11月04日
防災学習会を実施しました。自分の命は自分で守るべく、真剣な眼差しで映像を見ています。
東日本大震災の映像などから、災害はいつ何時起こるかわからないことを認識し、普段から防災意識を高めておくことの大切さを学びました。
大田での様子(11月4日実施) 浜田での様子(10月21日実施)
-
マナー・エチケット講習会
2018年11月04日
マナー・エチケット講習会
11月4日(日)、「洋服の青山 浜田店」の店長様に来ていただき、マナー・エチケット講習会を開催しました。スーツの選び方を中心に、社会人としてのマナーなどを教えていただきました。ネクタイの色に意味があること、男性は上着の一番下のボタンは留めない、など知らないことばかりだったので大変勉強になったようです。
-
第2回企業・学校見学
2018年10月31日
10月31日に第2回企業・学校見学を実施しました。企業コースは、「ドクターリセラ江津コールセンター」と「ALSOKあさひ播磨」、学校コースは、「ポリテクカレッジ島根」と「リハビリテーションカレッジ島根」を見学させていただきました。
生徒たちは、初めて見る設備や最新の機械に驚いていました。また、初めて聞いたり知ったりすることばかりで、これからの進路を考える上でよい機会になったようです。 -
宿泊研修
2018年10月24日
10月24日(水)、25日(木)の2日間、江津少年自然の家で宿泊研修を実施しました。 参加者は7名でしたが、2日間とも天気に恵まれ有意義な時間を過ごすことができました。
初日の午前中のGGG(江津グループワークゲーム)という活動ではいろいろなゲームをし、互いの心と体をリラックスさせました。午後は、冒険の森へ行き、大声を出しながらアスレチックを楽しみました。夕食は野外炊飯をしましたが各自が自分の役割をこなし楽しいバーベキューとなりました。夜は野外に出て星空観測をし、天体の神秘さに感動しました。
2日目の創作活動では、ペンダント作り等を行いました。各自が試行錯誤しながら取り組んでいました。2日間思い出に残る良い研修でした。 -
第2回心と体の健康講座
2018年10月17日
10月14日(日)、「自分探しの旅に出よう! ~あなたのいいところを教えて~」をテーマに実施しました。参加生徒からは「いろんな人とお話しできて楽しかった。」「自分にとって欠点にしか感じなかったものが、言い換えると逆に良い点であるかもしれないのは驚きました。」などの感想が出ました。
-
平成30年度島根県定時制・通信制生活体験発表大会
2018年10月15日
10月15日、島根県定時制・通信制生活体験発表大会が、宍道高校で行われました。
発表した生徒たちは、どれもすばらしい発表内容でした。
それぞれが体験してきた経験をしっかりと言葉でまとめてあり、感動しました。
生徒たちは、周りの人の力を借りて、目の前にある壁を乗り越えて成長し、今までの自分と向き合うことができるようになり、自分の目標をもって努力していることが伝わってきました。
また練習を十分にし、堂々と発表することができていました。
発表会には、開催校である宍道高校の生徒たちが聞いており、貴重な機会になっていると感じました。
○発表者:浜田高校定時制生徒2名、通信制生徒2名
松江工業高校定時制2名
宍道高校 定時制生徒2名, 通信制生徒2名 計10名
○結果 1位 宍道高校通信課程生
2位 浜田高校 通信制課程生
3位 浜田高校 定時制課程生