通信制の活動報告

  • 保護者会向けお菓子作り

    2018年06月11日

    6月末と7月に各地区で開催される保護者会の時に食べてもらおうと、生徒有志によるお菓子作りを実施しました。

     お菓子作りの様子

  • 平成30年度島根県高等学校定時制通信制体育大会 兼 全国高等学校定時制通信制体育大会島根県予選

    2018年06月09日

    期日;平成30年6月9日(土)

    会場;島根県立宍道高等学校

    【浜田高校通信制課程生徒 出場競技種目】

    男子バドミントン 3名

    女子バドミントン 2名

    男子卓球 1名

     計6名の選手が出場し、昨年度全国大会に出場したバドミントン男子1名が3位に入賞しました。

      今年は惜しくも全国大会の出場権を逃しましたが、出場選手全員、来年度の全国大会出場に向けて、意欲を高めて帰ってきました。

    5枚写真 ​​            

     

      

  • 地域巡検(益田)

    2018年06月06日

     

    「総合的な学習の時間」の一環で、地域巡検を益田で実施しました。10人の生徒が参加し、地元の産業・歴史について学びました。「ゆずっこ工場」、「萩・石見空港」、「蟠竜湖」、「扇原関門跡」、「萬福寺」を訪れ、楽しく学習しました。

    ゆずっこ           空港           扇が原

  • 平成29年度 クリスマスケーキ作り:12月3日(通信制)

    2017年12月03日

    生徒会提案行事の一環でクリスマスケーキ作りを実施しました。2~3人のグループに分かれて班ごとにケーキを作りました。どの班もとてもおいしいケーキができました。

    また、今年は午前中の授業の合間にクリスマスツリーの飾り付けをしました。玄関ホールに大きなクリスマスツリーが飾られ、ケーキ作りを盛り上げてくれました。

    クリスマスケーキ作り

  • 平成29年度 ALT交流会:11月28日(通信制)

    2017年11月28日

    ALTのケニーシャさんとジャマイカ料理を作ろう!ということで交流会を実施しました。ケニーシャさんの出身であるジャマイカについて教えてもらった後、みんなでジャマイカの家庭料理のジャークチキンとフェスティバル(ドーナツのようなパン)を作って試食しました。

    ALT交流会

  • 平成29年度 校内スポーツ大会:11月5日(通信制)

    2017年11月05日

    生徒会提案によるスポーツ大会を実施しました。ソフトバレーボールとバドミントンを全員で楽しみ、寒い日だったにもかかわらず、いい汗をかくことができました。

    スポーツ大会

  • 平成29年度 第1回テーブルマナー講習会:10月29日(通信制)

    2017年10月29日

    第1回のテーブルマナー講習会を実施しました。今回は3名の生徒が参加しました。「楽しい食事のマナー」というDVDを視聴後、実際に給仕役とお客役とに分かれてコース料理を疑似体験しました。スープ、パン、デザートは実際に食事をしながらカトラリーやナプキンの扱い方を学びました。

    第1回テーブルマナー講習会

  • 平成29年度 宿泊研修:10月18日~19日(通信制)

    2017年10月18日

    江津少年自然の家で宿泊研修を実施しました。ネイチャーゲーム、冒険の森、バーベキューと有意義な時間を過ごしました。

    宿泊研修

  • 平成29年度 心と体の健康講座(1):10月17日(通信制)

    2017年10月17日

    「飲酒・喫煙・薬物乱用防止」をテーマに、島根県薬物乱用防止指導員の上部美智子さんを講師に迎えて、第2回目の心と体の健康講座を実施しました。アルコールパッチテストでは、アルコールに強い体質なのか弱い体質なのかを調べ、思いがけない結果にびっくりしている生徒もいました。

    心と体の健康講座

  • 平成29年度 通信制遠足:6月27日(通信制)

    2017年06月27日

    今年の遠足は、"島根県内にもいいところがあるぞ~!!"ということで出雲へ出かけました。古代出雲歴史博物館を見学して古代出雲の歴史に思いをはせた後、出雲大社へ参拝しました。おみくじに一喜一憂する人、鳩にえさをあげる人、いち早くそばを食べに行く人と、それぞれに出雲大社を満喫したようです。

    通信制遠足

ページトップへ