通信制の活動報告
-
平成27年度 授賞式(通信制):2月28日
2016年02月28日
通信制の卒業生を対象とした授賞式を行いました。勉強を頑張った人、学業と仕事を両立させて頑張った人、資格取得や検定合格目指して頑張った人、みんな大変だったと思いますが、よく頑張りました。おめでとうございます。
賞名称 受賞者 全国高等学校 定通教育振興会 修学優秀者 1名 部活動功労者 1名 全国高等学校通信制教育研究会 優秀者賞 2名 島根県高等学校 定通教育振興会 優秀者賞 2名 亀山賞 資格取得の部 1名 検定合格の部 2名 継続就労の部 8名 -
平成27年度 生徒総会(通信制):2月16日
2016年02月16日
通信制の新課程代表が決まり、生徒総会が開催されました。新執行部は以下の通りです。また、併せて在校生の亀山賞受賞者に賞状と賞品が渡されました。
通信制課程代表 飛田 駿也 議長 竹間 千里 体育委員長 森 賢司 文化委員長 砂田 みちる 書記 飛田 凪紗 会計 小川 莉緖奈 会計監査 駒川 愛斗
-
平成27年度 スケート教室(通信制):2月16日
2016年02月16日
今年度は冬季の集団研修としてスケート教室を開催しました。サンビレッジ浜田の屋内アイススケート場でスケートを楽しみました。ほとんどが初心者でしたが、丁寧に指導していただき全員が滑れるようになりました。
-
平成27年度 大掃除(通信制):12月20日
2015年12月20日
12月20日(日)で今年度のスクーリングが終了しました。全てのスクーリングが終わった後、1年間お世話になった教室などをきれいに掃除して最後のスクーリングを終了しました。(写真は大田協力校での大掃除の様子です。)
-
平成27年度 生徒会提案行事・ケーキ作り(通信制):12月13日
2015年12月13日
通信制生徒会が後期の文化的提案行事として少し早いですが、「クリスマスケーキ作り」をしました。グループごとにロールケーキを作り思い思いの飾り付けをしました。みんなでわいわい楽しくケーキ作りができました。できあがったケーキは先生達にも試食してもらいました。好評でした。
-
平成27年度 心と体の健康講座(2)(通信制):11月22日
2015年11月22日
「心と体の健康講座」2回目は「飲酒・喫煙・薬物乱用防止」について、講師に上部美智子先生をお招きして研修をしました。最初に自分の体がアルコールに強いかどうか調べる”アルコールパッチテスト”を実施しました。意外とお酒を飲める体質の人が多いという結果でした。薬物についてはその恐ろしさや実際に過去に起こった悲しい出来事、依存症になるとどうなるかなどを聞き、改めて薬物の怖さを再確認することができました。
-
平成27年度 宿泊研修(通信制):10月27日~29日
2015年10月27日
基本的生活習慣の見直し、コミュニケーション能力の向上、生徒同士の親睦を深める、などをねらいとして、江津にある島根県立少年自然の家で宿泊研修を実施しました。カレーライス作り、冒険の森、木の実などを使った工作、きもだめし、浅利富士登山や自然散策など大自然を満喫するプログラムでした。生徒も教員も一緒になりみんなで楽しんだ3日間でした。
-
平成27年度 油絵を描こう!(通信制):10月4日
2015年10月04日
通信制の特別活動の一環で希望者を対象に”油絵を描こう!”と題して創作活動を行いました。6名の生徒が参加し、思い思いの角度から静物数点を置いたモチーフを描きました。2時間という時間はあっという間で仕上げまでとはいきませんでしたが、ほとんどの生徒が初めてという中でなかなかの作品ができました。
-
平成27年度 全校集会(通信制):9月27日
2015年09月27日
通信制課程の後期が始まりました。始業式に当たる全校集会を開催し、後期に向けての決意を新たにしました。
-
平成27年度 前期試験始まりました(通信制):8月30日~
2015年08月30日
8月30日から通信制の前期試験が始まりました。