定時制の活動報告
-
学校図書充実
2024年12月13日
〇12月11日、日本教育公務員弘済会島根支部の濵岡様が来校され、定時制通信制の学校図書充実のために4万円の読書活動推進助成をいただきました。今年度の図書購入に使わせていただき、さらに学校図書館の充実を図りたいと思います。
-
感謝状をいただきました
2024年12月12日
12月12日、自衛隊島根地方協力本部の山口勇人本部長が来校され、自衛隊入隊に対する感謝状をいただきました。
令和3年度以降、定時制通信制からは3名の入隊があり、頑張っています。 -
子育て支援センター見学
2024年09月26日
9月13日に定時制4年生の「子どもの発達と保育」の授業選択者10名、20日に定時制3年生の「保育基礎」履修生徒15名で浜田市子育て世代包括支援センター「すくすく」に見学に行きました。事前学習として活動内容などを勉強し、生徒が疑問に思ったことなどの質問をFAXで送りました。
当日、施設内の見学をしたり、事前にFAXで送った質問について丁寧に分かりやすく説明していただいたり、生徒たちは興味深く聞いていました。生徒が感想に「子どもが安全に施設を利用できるよういろいろな工夫がされていた。」「自分が親になったら相談したり利用したりしたい。」などと書いており、子育て支援センターの必要性を実感することができた有意義な学習になりました。
-
令和6年度2学期始業式
2024年09月02日
9月2日(月)に2学期始業式を行いました。
夏休みの生活から徐々に切り替えていきながら、みんなが気持ちよく過ごせる学校を一緒に築いていきましょう。 -
表彰式及び令和6年度1学期終業式
2024年07月19日
7月19日(金)に表彰式と1学期終業式を行いました。
【表彰式】
6月8日(土)に行われた島根県高等学校定時制通信制体育大会にて、
2年生の柳樂竜二さんが卓球競技の個人戦で第3位に輝きました。
柳樂さんは来週行われる全国高等学校定時制通信制大会に出場します。
日頃の練習の成果が発揮できるように頑張ってください!【終業式】
校長先生からは各学年の1学期のふり返りや夏休みの時間を使ってやりたいことに挑戦する話がありました。
終業式後は教務部・生徒部・進路部の先生方から主に夏休みの過ごし方に関する話がありました。夏休みは心身の健康を第一にしながら、勉強だけでなく何かに挑戦したり新しい情報を手に入れようとしたりしてくださいね。
-
1年生 消費者教育講座実施
2024年07月16日
7月10日3・4時間目 定時制1年生の家庭総合の授業で「消費者教育講座」を行いました。講師の弁護士 遠藤郁哉先生(松江ちどり法律事務所)から、『かしこい「大人」の基礎知識!?』というテーマで、未成年と成年の違い、消費者トラブルの事例とその対応、クレジットカードのしくみ等についてお話をしていただきました。特に、闇バイトやマルチ商法などについては、遠藤先生の弁護士としての経験を踏まえ、分かりやすく説明していただいたので、生徒たちは興味深く聞いていました。多くの生徒が感想に、「闇バイトの怖さがよく分かったので気をつけたい。」「SNSなどで怪しい勧誘に誘われたら、きっぱり断りたい。」などと書いており、消費者トラブルから身を守るための意識が高まった有意義な講座になりました。
今回も、ACAセミナー自主学習会の協力で実施させていただきました。お忙しい中、講演会を企画していただき、本当にありがとうございました。
-
令和6年度 PTA総会
2024年05月19日
5月19日(日)、PTA総会を開催しました。
新旧PTA役員の紹介を行ったり、令和5年度の事業報告及び会計・決算報告や令和6年度の事業計画及び予算についての議事を行ったりしました。
-
令和6年度 入学式
2024年04月09日
4月9日(火)本校体育館にて、令和6年度入学式が挙行されました。
定時制24名、全日制152名の計176名が浜田高校に入学しました。実りのある学校生活を一緒に送っていきましょう!
-
令和6年度新任式・1学期始業式
2024年04月08日
4月8日(月)に新任式及び1学期始業式を行いました。
昼間部・夜間部ともに、全員が出席する気持ちの良いスタートを切ることができました。
-
第75回卒業証書授与式
2024年03月01日
ご卒業おめでとうございます
令和6年3月1日金曜日、全日制・定時制・通信制の全課程がそろっての第75回島根県立浜田高等学校卒業証書授与式が行われました。
定時制課程15名、通信制課程57名(うち3名前期卒業)の生徒が卒業を迎えました。呼名後、各課程の代表に卒業証書が授与され、校長からお祝いの言葉が送られました。
来賓祝辞では、全日制のPTA会長様から祝辞をいただき、その中で定時制・通信制のPTA会長様のお言葉も紹介していただきました。
答辞では、各課程の代表生徒が、本校に入学するまでのこと、入学してから卒業に至るまでの様々な出来事や周囲の方々への感謝の言葉、そしてこれからの人生に向けての決意を語ってくれました。
卒業式後は、定時制・通信制ともにホームルームを行い、担任の先生から言葉を送ってもらったり、卒業生一人一人が今までの思いを語ったりするなど、浜高生としての最後の時間を過ごしました。
卒業生の皆さんが定時制・通信制で過ごした日々を糧にして、これからの人生を歩んでくれることを期待しています。卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。