定時制の活動報告
- 
平成28年度 食育講演会(定時制):11月17日
2016年11月17日 福田水産社長、福田稔氏を講師に迎え、食育についての講演会を実施しました。講演は魚の話題に始まり、後半は、「目標設定」「夢を持つ」ことの大切さについて、いろいろな経験談をふまえ語っていただきました。生徒からも積極的に質問が出て、とても良い講演会になりました。  
- 
平成28年度 薬物乱用防止講演会(定時制):11月17日
2016年11月17日 学校薬剤師の俵治雄様を講師にお招きして、薬物乱用防止講演会を定時制の1年生対象に実施しました。  
- 
平成28年度 性教育講演会(定時制):11月15日
2016年11月15日 江津済生会病院の木村佑加様を講師に招いて性教育の講演会を行いました。助産師の仕事や生命の誕生について学び、実際の出産シーンを映像で見せてもらいました。また、性感染症の問題や望まない妊娠、中絶などの話もあり、とても勉強になりました。  
- 
平成28年度 スポーツ大会(定時制):9月21日
2016年09月21日 昼間部の生徒はソフトバレー、夜間部の生徒はボウリングを行いました。日々の勉強のことをしばし忘れ、大いに汗を流して楽しみました。  
- 
平成28年度 定時制昼間部1,2年生 集団宿泊訓練:7月21日・22日
2016年07月21日 江津の島根県立少年自然の家において集団宿泊訓練をおこないました。自主的な行動をとれるようになること、協力し合って活動すること、学年の違いを超えて親睦を深めることを目的として毎年おこなっている行事です。2日間とも天候に恵まれ、内観法訓練により自己を見つめなおしたり、グループで冒険の森を回ったりと、充実した活動を行うことができました。また、生活を共にすることで一段と生徒間、生徒・教員間の距離が縮まったと感じました。  
- 
平成28年度 終業式(定時制):7月20日
2016年07月20日 平成28年度1学期が終了しました。生徒たちはこれから長い夏休みに入ります。しっかり1学期の復習と2学期に向けての準備、また、遊びや仕事もしっかりやり、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。終業式に先駆けて6月4日行われた島根県定通体育大会の表彰式も行われました。バドミントンの選手が表彰され、8月に行われる全国大会に出場する選手もいます。健闘を祈ります。  
- 
平成28年度 BBQ(定時制):7月8日・7月15日
2016年07月08日 7月8日に昼間部、7月15日に夜間部が生徒同士や生徒と教員間の親睦を深める目的でBBQをしました。7月8日の昼間部のBBQの時には少し雨が降るというハプニングもありましたが、楽しい時間を過ごしました。  
- 
平成28年度 七夕交流会(定時制):6月21日
2016年06月21日 お隣の石見幼稚園の園児たちと一緒に七夕の飾り付けをしました。短冊に願い事を書き、"かないますように!!"とみんなで竹に結んでいきました。飾り付けをした後は、ゲームをして遊びました。  
- 
平成28年度 島根県定通体育大会壮行式(定時制):6月3日
2016年06月03日 6月4日(土)に宍道高校で行われる島根県定通体育大会の壮行式を行いました。本校定時制からはバトミントンに4名、卓球に1名の選手が出場します。日頃の練習の成果を存分に発揮し、頑張って来て欲しいと思います。  
- 
平成28年度 遠足(定時制):5月27日
2016年05月27日 定時制昼間部、夜間部の1・2年生が広島の「安佐動物園」に遠足に行きました。久しぶりの動物園という生徒も多く、楽しそうに園内をまわっていました。陽ざしがきつく、暑い1日でしたが、楽しい遠足となりました。  


