第3回防災訓練
2025年02月14日
2月14日(金)に今年度3回目の防災訓練を行いました。
【地震体験】
本校の校舎横に地震体験車がやってきました。
2学期にも計画していましたが、実施日当日の悪天候により地震体験をすることができませんでした。
今回は心地よい天候の下、実施することができました。
熊本地震や阪神淡路大震災など、日本で起きた様々な大地震を生徒・教員共々体験しました。
地震が発生したときはすぐさま自分の身を守る行動をとらねばならないことを、身をもって学びました。
【火災避難訓練・消火訓練】
地震体験の待ち時間には、各教室で火災避難に関する動画を視聴し、学習しました。
動画はこちらをクリック!
生徒全員が地震体験を行った後に火災避難訓練・消火訓練を行いました。
消防士の方より、避難訓練の講評だけでなく、非常ベルが鳴った時の行動や避難時の注意点についての紹介及び火災に備えた建物の構造の説明をしていただきました。
加えて、消火栓や消火器に関する説明や実演など、火災から避難する方法だけでなく対処する方法についても教えていただきました。
これらの講評・実演を通して、生徒が火災に遭遇した際に自分の安全及び周りの人達の安全を考えた行動が少しでもできるようになったのではないかと思います。